2025年3月12日
京都日記~番外編~
もえさんからのメルマガを通したパスを受けて、久々にメルマガを書きます!
お久しぶりです!京都の眼鏡さんこと、みつもとです。笑
もう暦では春なのに、寒い日々が続いていますねぇ。
去年の今頃は、京都の綺麗な枝垂れ梅を見に行った記憶があったのですが、
まだ全然咲いておりません!笑
そんなわけで、残念ながら京都日記のネタがないので、
今回は私がトレーナーを務めているソフトボールチームの
合宿日記を書きたいと思います。
ここ最近はずっと、鹿児島県の日置市で行っていたのですが、
今回は、なんと!鹿児島県の離島 徳之島へ行ってきました!!
大阪空港から鹿児島空港へ行き、
そこからちょっと小さめの飛行機に乗り、
いつもよりは揺られながら、
徳之島子宝空港に降り立ちました!
私にとっては初めましての徳之島。
みなさんはご存知かもしれませんが、徳之島情報を少し。
徳之島は、鹿児島本土と沖縄の中間にある奄美群島の一つで、
奄美大島よりも南に位置しており、
周囲約89キロメートル、面積約247キロ平方メートルで、
人口は約21,192人(2024年5月)だそうです。
闘牛の島としても有名で、その歴史は400年以上とも言われているそうです。
また、2021年には世界自然遺産にも登録されたそうです。
そんな徳之島で約2週間ソフトボール漬けの合宿でした。笑
が、ソフトボール漬けの毎日では日記にならないので、
オフの日に1人で色々と散策したものを少しご紹介します!笑
まずは、ゴリラ岩!
名前からかなりのインパクトがあります。
<写真 ゴリラ岩>
どうです?
海を見つめるゴリラの横顔に見えますよね( ̄∇ ̄)笑
岩はずっと見えていたのですが、このゴリラに見える角度になるまでかなりの距離を歩きました。笑
そして、ご飯は徳之島唯一の回転寿司!
<写真 お店の入り口&お寿司たち>
どれもとてもおいしかったです。
そして、写真でお気づきかもしれませんが、
紫の2皿は同じものです。笑
イカ好きの私、初めて食べる地物の”ソデイカ”が気に入り、おかわりしてしまいました。
ネットリした食感でとにかく甘い!美味い!
後日、スーパーでソデイカの刺身を購入するほどハマりました。笑
<写真 スーパーのソデイカ>
ちなみに、南国の暖かい気候を期待して行ったのですが、
全国的にものすごい寒波がきており…( ; ; )
2,3日は長袖一枚で動けたのですが、
それ以外は上着を着込み、また雨風にさらされながらの寒い合宿でした。
でも、本土に居たら、大雪できっと練習どころではなかっただろうと思います。
毎日海を眺めながらの移動や、
雨が降っていたからこそ見られた虹、
さとうきびの収穫時期だからといってホテルの受付に純黒糖が置いてあるなど…
なかなかできない経験ができました(^-^)
<写真 虹>
徳之島唯一のゴルフ打ちっぱなし練習場や、
ショートコースでゴルフを楽しむなど、
そんなオフも過ごしましたが、
またもえさんからのパスがあった時に機会があったら書きたいと思います。笑笑
それでは、またいつか…(^^)/~~~
〔光〕