2018年12月26日
【99回クルーズ】ピースボート便りVol.7
ピースボート朝一番の企画、おはよう太極拳は
今回クルーズを通して49回行いました。
今回は東京町田市で大沢院長に太極拳を習っているという
兄弟弟子の竹内さんが乗船しており、毎朝の機材運びや、
型の解説の時の相手役、参加している人の声もたくさん集めて
いただきましたし、時には自主練習のコーチまで!
姿勢も良くいつも赤いジャージで傍にいてくれた存在は
とっても大きいものでした。
最後の日は夜明けを待ちながら
いつもの準備体操の後に男女で分かれて太極拳。
終わって、次のプログラムのラジオ体操の人も合同で記念撮影。
約60名。
希望者のカメラを回収して、
ピースボートのスタッフの人が2人がかりで次々と撮影すること10分。
私のカメラに収まった集合写真を確認すると、
もう撮影に集中しきれずみんなあっちこっち向いていて、、、
いい思い出になりました。
お互いの緊張が取れて、
一連の流れにも慣れてきて、、
毎朝が愉しくなってきたなぁ~と私が感じ始めたころ
クルーズが終わりを迎えます。
サングラスをかけた暑いインド洋の朝も
船が大揺れでお休みし続けた北大西洋の朝も
途中雨が降って慌てて室内に移動したお天気の変わりやすい太平洋の朝も
同じ場所、同じ時間、同じ仲間、
でも一つとして同じ朝はありませんでした。
◇おまけ◇
12/22に横浜客船ターミナルでオーシャンドリームの見学会があり、
大沢院長と12/26出航のクルーズ乗船の小林君と村松で挨拶へ行きました。
ICAN(核兵器廃絶国際キャンペーン、ピースボートもその活動に参加しています)
2017年ノーベル平和賞の受賞の記念プレートの前で写真撮影。
記念すべくピースボート100回クルーズは、
カルチャースクール太極拳のレッスンの時間を増やし、
新しい挑戦をしてみようと思っています。
アママ村松