蓬治療所

24時間ネット予約はこちら

太極拳教室はこちら

ブログ

2023年4月5日

京都日記VOL.14

はい、こんにちは。
今回のメルマガは、超不定期企画(笑) 京都日記です。

京都でお花見をしてきましたので、その様子をお伝えしたいなと思います。

かれこれ京都に来て4年?5年?
早いものですね…

住んでいる期間は長いのですが、
なかなかタイミングが合わず、満開の桜を堪能した、という記憶がなかったのですが、
今年はキレイな桜をこれでもか!!と、2日間に渡って楽しんできました(^^)

さて、最初は嵐山です。
竹林の小径を歩き、渡月橋へ。

まず目に入るのは、美しい桜・・・。
ではなく、溢れる人、人、人!!笑
ここ数年、観光客が少なかったので、油断していましたが、かなりの賑わいでした。

いつも以上にゆーっくりと歩き、
嵐山散策をしてきました。
※桜の写真は後ほどの動画にまとめてあります

ついでに、京都日記には欠かせないおやつタイムも!笑
よーじやカフェにて、いちごパフェをいただきました♪

1680684304745

1680684308690

さて、翌日。
人が少ない時間を狙って…
早朝、というほど早くはなかったのですが、
朝7時から蹴上インクラインへ行ってきました!
ここは、琵琶湖疏水上流の蹴上船溜と、下流の南禅寺船溜を結んだ全長約582mの傾斜鉄道で、建設当時は世界最長だったようです。
現在でもレールが形態保存されているため、その上を自由に歩くことができます。

朝早い時間にも関わらず、多くの人が桜を楽しんでいました。
すごく立派なカメラで、桜に日が差す瞬間を待ってる人、
気温が一桁にも関わらず、薄ーい布のドレスで写真撮影をしている人、
レールの上でブリッジをする…私の友人。笑

いろんな楽しみ方があるものですね( ̄▽ ̄)

私も少し写真は撮りましたが、
主に肉眼でとても楽しんできました。
(このメルマガを書いていて、写真が少なくてちょっとだけ後悔。笑)

その後、以前登場した平安神宮の神泉苑に立ち寄り、
最後は、二条城へ。

これこそが満開!!
というくらい、本当にキレイに咲いていました。
二条城は夜間拝観もやっていたようで、
夜はライトアップされて、また違ったキレイさがあるんだろうなーと思いました。

さて、そろそろキレイな桜が見たくなりますよね??

いつも通り、動画にまとめましたので、ぜひご覧下さい。

(光)

京都日記VOL.14

カテゴリー: お知らせ, ブログ |

2023年3月29日

ノラ猫軍団

トラチャン、ドラちゃん、ちびキジ君。

20230329_094952

20230327_130241

カテゴリー: お知らせ, ブログ |

お花見太極拳(新宿御苑)2023

 本日は春恒例、新宿御苑で、お花見太極拳でした。
1680080244641

 雨続きの3月末の天気でした。そのため、日曜日の町田芹ケ谷公園での
お花見太極拳も中止となりましたが、本日はおだやかな日差しのもと
散り際の桜の花を仰ぎながら、ゆったりとした時を過ごすことができました。
 思えば、多聞内神道の外道場として、長尾豊喜道場首と多くの高弟、
兄弟子のご縁をいただき、日曜日の一日、閉門のチャイムが鳴るときまで
武道門の稽古をつけていただいてから、35年以上も経っています。
当時は、桜の季節でも入場するのに長蛇の列もありませんでした。
しかし、本日われわれは一時過ぎ頃の退場でしたが、これから入場される方々は、
新宿高校の方までも人の波という混雑ぶりでした。
 4年ぶりの新宿御苑は染井吉野が散りかけていて、八重桜の関山が、
ソロソロと蕾を開きかけている様子でした。いつも、広い芝生ではなく、
少し藪に入った中で、落ち葉を踏みしめながらの太極拳でしたが、本日は
切り倒されたプラタナスの切り株、直径1メートル以上もある丸太二本を
囲んでの練習でした。
1680080252676

1680080252966

 樹齢何百年、というプラタナスの林。藪に囲まれた空き地は、ほぼ、
10人で手一杯の広さですが、その地面の様子は、ふかふか、少し硬い
スポンジを踏んだような感触でした。新宿御苑で初めての体験でした。
1680080333868
 徳川幕府時代の内藤屋敷の跡地と言われています新宿御苑。三、四百年の
落ち葉の積もり積もった土の感触と、勝手な想像をしての太極拳でした。
 一年に一度のお花見太極拳。今年は今まで以上に、ココロとカラダに
響く、まさに、「内神」の「道」を歩ませていただきました。

1680080334073

 4月3日。来週の月曜日は「蓬ランチ」です。
野草の天ぷらです。春の息吹を口からいただきたいと思います。
是非、お越し願います。
        〔O〕

カテゴリー: お知らせ, ブログ |

2023年3月15日

卵のはなし~卵の販売を少しずついたします~

~卵の販売を少しずついたします~
(もしくは毎月でなくても、今後共同購入したい方募集)

スタッフ大沢もえが石岡の卵農家さんから購入している卵があります。
大分前に自然食や医療の発信をしている方からのシェアで知ってから
できるだけ顔の見える人から安全なものを買いたいと思い、
4年くらい前から毎月3パック購入していました。
最初の頃は1パック10個で550円でした。何回かの値上げを経て、
今年から10個で800円となりました。
値上げする度に買う人も減ってしまうそうです。
10個で800円と聞いたらスーパーで買えるものと比べ、
ものすごく高級卵のように思えますね。
ブランド品として高くているわけではなく、
ほぼ自給自足のような生活をしているご家族が利益を出す
ギリギリが800円ということです。
逆にそうなると安い卵はどういう仕組みなのか?と
疑問になってしまいます。
また、年末から、かすみがうら市で発生した鳥インフエンザによる、
300キロ?圏内に入ったということで、その時期は卵の廃棄対象にもなり、
国からの保証の話がやっとでてきたところのようです。
(抗生剤などを使っている鶏が病気になり、自然な平飼いの鶏が病気にならないことも
世の中は逆のことをやっているように思えてなりません)

最近は未来の食料不足を予測し、たんぱく源として
コオロギの宣伝、昆虫食の宣伝が増えています。

今できることは昆虫食を増やすことよりも、心ある農家さんを
守ることではないのかな?と思い、できる範囲で応援したいと考えています。
ひとまずは大沢が月1回購入しているタイミングで注文するので、
買いたい人はお声がけいただけますと助かります。
ちなみに今回は本日届きました。
今日から1ヶ月ほどは持つのですが、新しいうちはもちろん
生でも食べられますので、ご希望の方がいればお声がけください。
自分の送料の範囲で注文できるのが12パックまでですので、
最初は自分の家の分+数パックを注文しながら宣伝していきたいと思います。
現在仕入れ価格は“800円!”です。
通常は安く仕入れて高く売る~のが、商売だと思います。
少し前に時代は変わって、価値観も変わっていくというのをメルマガに書きましたが、
知っていただくことも目的にありますので、高く仕入れて安く売る~ことにします。
(それでも高級に思うかもしれませんが・・・)

★1個~OK 60円  1パック(10個) 600円
※蓬治療所に直接取りに来られる方のみ

————————————————
「卵農家田中さんの告知より転載」

 卵代の値上げの告知をさせて頂きます。
 大変心苦しいのですが、諸経費の高騰が続き、値上げをせざるを
 得ない状況になってしまいました。
●2023年1月より、10個入:700円⇒800円
 飼料代、ヒヨコ代、資材代、ガソリン代、光熱費等々の高騰が続き、
 現状の価格では、経営が成り立たなくなってしまいました。
 特に飼料代の高騰が厳しく、この1年で2~3割高のとなり、やり用がなくなってしまいました。
 値上げに伴い、確実にお客さんが減少してしまいます。
 値上げの告知にあたり、既にお止めになる方もいらっしゃいました。
 度重なるお願いで心苦しいのですが、卵のお客さんを御紹介して頂ければ幸いです。
 今後も卵の販売を続けさせて頂きたいので、御協力の程、何卒、宜しくお願い致します。

☆★☆ 我が家の自然卵の特徴 ☆★☆
(1)平飼い
(2)有精卵
(3)無投薬
(4)全て手作業をしており、愛情を込めて飼っております。
 大手の養鶏は、全て機械化され、一切、人の手で作業をしていません。
(5)餌の50%を自給(草・牧草・野菜屑を押し切りの手作業で細かくし、給餌)
(6)餌の半分を自家配合しております。
 自家配合餌の50%は、地元産の屑小麦・屑大麦・屑米・米糠を使用しております。
            ↓
 (5)(草等)+(6)(麦等)=75%の餌を地元産の餌として給餌しています。

(7)我が家の鶏の餌は、95%を国産
 大手の養鶏は、95%以上輸入飼料
(8)遺伝組み換えでない物のみ自家配合をしております。
 大手は、配合飼料に2種混(トウモロコシ・魚粉)が入っているので
 遺伝子組み換えトウモロコシが入っいてます。
(9)黄身の色は、黄色(レモンイエロー)黄色い身だから、黄身と言います。
   白い身だから、白身と言います。
 大手の卵の黄身は、オレンジ色や朱色なので、オレンジ身や朱身となり、
 卵の定義でもある黄身と白身の定義から外れ、卵モドキとなってしまいます。
(10)愛情を込めて飼っているので、肩乗り鶏です。
(11)卵パックに入っている卵は、大きさが揃っておらず、不揃いです。
(12)多分、日本一小さい卵専門。
 鶏の羽数が少ないので、1日の産卵数が少なく、御注文が多数の場合、お待たせをしてしまうかも
 しれません。御了承の程、宜しくお願い致します。
(13)洗卵をしていませんので、卵が生きた状態ですので、冷蔵庫に入れっぱなしの場合、産卵日より
1カ月くらいの期間、日持ちします。
★冷蔵庫入れてしまった卵を常温に戻すと、すぐに傷んでしまいますので、御注意下さい。
(14)匂わず鶏を飼っておりますので、卵のエグ味、臭味がありません。
 エグ味を美味しさと勘違いをしている方が本当に多いので、我が家の卵を「あっさりしている。」と表現する方が多いのです。
(15)写真のように指でつかめる卵です。
(16)周囲は、畑・田んぼ・国定公園の山々に囲まれた、自然豊かな環境で飼育しております。
(17)ユーチューブ動画(自給自足的生活の御紹介)
    https://youtu.be/7Qk_loHFANs
(18)夏は猛暑なので、卵は冷蔵庫に入れて下さい。
 有精卵は、常温でも痛まないという都市伝説がありますが、卵は生物なので常温(高温)においておけば、痛んでしまいます

tamago1

tamago2

tamago3

tamago4

tamago5

tamago6

カテゴリー: お知らせ, ブログ |

2023年3月8日

花粉症ふたたび②

昨日、今日と気温が高いので花粉症の方は辛いのでは
ないでしょうか。

鼻をかみすぎて鼻や目の周りが重だるくなったときなどにも
試してみてくださいね。

<顔のツボ>

・四白(しはく)・・・目のかゆみや目の周りの重だるさなど。
 場所:瞳孔から真下に向かって親指1本分の骨の際のへこんだところ。
 押し方:左右同時に人差し指や中指などで押します。
     じんわりと気持ち良い強さで。
20230308_093823

・太陽(たいよう)・・・頭重・目のモヤモヤなど。
 場所:眉尻と目尻の中間から親指1本分外側の凹んだところにあります。
 押し方:気持ち良い強さで両手の中指、または人差し指をツボにあてて同時に押します。
     1回押したら力をゆるめて何回か指圧します。
20230308_094013

・迎香(げいこう)・・鼻づまりや鼻炎など。
 場所:小鼻のわきのほうれい線上にとります。
 押し方:左右の人差し指または、中指を同時にツボにあて
     イタ気持ち良いくらいの強さでゆっくり押してゆっくり離します。
20230308_093959

カテゴリー: お知らせ, ブログ |

2023年3月1日

花粉症ふたたび①

おそらく去年もこの時期に花粉症のツボをご紹介した気がします。
昨日から鼻づまり、というよりは鼻水が止まりません。
午後からは頭に鍼を刺して過ごしたところ、大分楽になりました。
また、先日風の強い日に鼻水が一日出ていて、箱ティッシュ1箱
使い切った日があったのですが、鼻をかみすぎて目と鼻の周りが
重だるくなってしまい、中々寝つけませんでした。
ゴリゴリと骨に沿って指圧したところ、次の日は鼻水
も止まって重だるい痛みも取れました。
目のかゆみ、鼻水、鼻づまり・・・反応は人それぞれ違うと思いますが、
鼻をかみすぎたり、目のモヤモヤで頭重になった時に
心地よく感じる花粉症のツボをご紹介したいと思います。

<頭のツボ>
・百会(ひゃくえ)
 場所:両耳の天辺から頭の上に向かった線と正中線が交わるところ。
 押し方:中指、人差し指など押しやすい指を使って、気持ち良い強さで指圧します。
20230308_093511
 
・顖会(しんえ)
 場所:百会から指4本分前にさがったところになります。
 押し方:百会と同じ押し方。
20230308_093542

・風府(ふうふ)
 場所:後頭部の正中線上で、外後頭隆起(後頭部の骨の出っ張り)の下の
    陥凹部(へっこんだところ)になります。
 押し方:手のひらで頭の上から後頭部に向けてなでるように
おろし、親指・人差し指・中指など押しやすい指でツボを刺激します。
指を当てながら頭を後ろに倒すように動かして指圧してもよいです。
強く押しすぎないでイタ気持ちいいくらいの強さで~。
20230308_093627
  

カテゴリー: お知らせ, ブログ |

2023年2月22日

「大久保探訪」~ミラフード~

10年以上前に太極拳の仲間に紹介されてお友だちになった、
アリさんというバングラディシュ人の電気屋さんが
いるのですが、大久保にはアリさんのお友だちが
たくさんいます。

最近、よく100円のチャイを買いに行く
蓬治療所のすぐ近くにできた”ミラフード”

先日アリさんが訪ねてきたときに、
「そこの社長さんは友だちだよ~」と言っていました。

その次にまたチャイを買いに行ったときに、
ミラフードの店員さんに
「アリさんとお友だちなんですか?」
と聞いたら、
元々新大久保のイスラム横丁と呼ばれる場所にある、
スパイス屋さんの店員だったそうです。

新大久保のそのスパイス屋さんはアリさんの紹介で
蓬治療所に治療に来たこともありますよ、
と話したら
「あれ?あそこだったら、撲も行ったことあるよ」
とのこと。

そういえば太極拳道場をバングラディシュ人の集まりに
貸し出したこともあったので、その時かな?
と思い出しました。

お店には
「ミラマート」と「ミラフード」と看板が2つ
出ているのですが、チャイを売っているのは
「ミラフード」の方で、社長さんではなく、営業担当の
サラウディンモハマドさんでした。

そして、「あの小さなテーブルでご飯を食べてみたい」
と、言っていたスタッフの村松さんと、
さらに後日ランチでお店にお邪魔しました。

(とても小さなカウンターなんですが、
お店の前を通るといつも誰かいてにぎわっているので
気になっていたそうです。)

フード部門はお昼過ぎくらいから営業しています。
13時半すぎに食べに行ったらちょうどカウンターが
空いていました。

メニューにはマトンビリヤニとチキンビリヤニがありましたが、
「チキンビリヤニならばできるよ」と、言われたので
注文します。
(ビリヤニはスパイスの入った炊き込みご飯)
とても小さなキッチンで何やら調理してくれて
気になります(笑)
20230217_134623

待っている間、自撮り機能で二人で撮影を。
後ろを通る人が外国人ばかりなので
大久保らしい、その雰囲気が出るように・・・と
言いながら通りを入れて撮りますが
中々上手く撮れません(笑)
Collage_2023-02-22_17_44_07

そうこうしている間にバングラディシュ人の男性が
2名チャイを買いに来ました。
その場で飲みながらお店のモハマドさんと談笑しています。
撮影させて、とお願いして撮らせてもらいました。
20230217_134503

カタカナの看板がなければここは日本ではないみたいですね。

出来上がったチキンビリヤニは
半熟卵と柔らかいチキンが乗っていて
ホカホカ。
1676947475989

追加でチャイも注文します。

唐辛子が1本乗っていましたが、危険を感じて私は
残しました(笑)
唐辛子を食べなくてもけっこう辛さはありましたが、
あっという間に美味しく食べ終わりました。

お腹は満たされていますが、ショーケースの中の
サモサやチキンロールも気になります。
村松さんと二人でさらに追加でチキンロールを
買って半分こしました。
20230217_133859

その間もお店には持ち帰りの人やチャイを買う人が
行き交い人気店ですね。

メニューには書いてない生姜茶などを頼んでいる人もいます。

さて、食べ終わった後は「ミラマート」の方にお邪魔します。
働いている人はネパール人やパキスタン人などもいるそうです。

まずお店の前に貼ってある”ガラポン100円”とっても気になります。
なにやらくじ的なものもやっているようだけど、それがなんだか
聞くのを忘れました。
20230217_142406

ミラマートのレジにいる人はネパールの人だそうです。
日本語は苦手のようです。
Collage_2023-02-22_17_54_52

忙しく動き回っているのがおそらく社長さんですが、
忙しそうなので話かけられず。
モハマドさん曰く、ミラマートの「ミラ」とは社長さんの
お母さんの名前だそうです。

小さな店内にはハラルフードのお肉や
缶詰、たくさんのスパイス、お茶類、洗剤類、お菓子やお米、
とにかくいろんなものが売っています。
Collage_2023-02-22_17_56_37

お店の外にはモバイル系のものと野菜なども売っています。
海外送金もできるようですし、とにかく小さなお店なのに、
様々な人種向けの多岐にわたる商品が詰められていて
みていて飽きません。
20230217_142606

蓬治療所から新大久保に向かう間だけでも
(テイストはネパール系、ベトナム系とちょっと違う雰囲気も
ありますが)このようなお店が4店舗ほど順番に現れます。

また、違うお店でもバインミーなど、
フード持ち帰りをしてみたいと思います。

韓国料理や韓流ショップで有名になった新大久保ですが、
反対の大久保駅方面に歩いてみるとたった5分くらいの間に
違った異国情緒を味わえると思います。

よかったらいつもと違った雰囲気を味わいに
きてみてくださいね。〔モ〕

カテゴリー: お知らせ, オススメのご飯, ブログ |

2023年2月1日

1月のイベント報告~七草がゆとお餅つき~

「七草がゆとお餅つき」

お正月休みもあったので、1月はあっという間に終わって
しまいました。今日から2月ですね。
さて、1月16日(月)は毎年1月の恒例にもなっている
七草がゆをヨモギランチの時に行いました。
いつものように院長が町田で野草を採ってきてくれました。
一部は蓬治療所の外のプランター、通称ヨモギガーデンでも
採れます。
ホトケノザとスズナは無しの七草ならぬ、五草になって
しまいましたが、その辺りはこだわらず・・・(^_-)
20230116_115816

実家が群馬の方が上州名物の焼きまんじゅうを
持ってきてくださいました。
蒸してフワフワ、その後、ちょっと焼いて、
ハケで甘い味噌のタレを塗って完成。
シンプルでとても美味しいおまんじゅうでした。
Collage_2023-02-01_17_37_51

手作りレモンケーキや、サラダなどの持ち寄りもあり、
今回も充実したランチ会となりました。
20230116_121209

IMG_20230116_121036

お久しぶりの広告屋の森田さんも奥さんと最後の方で
立ち寄ってくれて、いつもよりちょっとにぎやかでした。

そして、次の日曜日は餅つき大会です。
子ども達も10人弱、大人も入れたら入れ替わり立ち替わり
40人くらいの参加者だったでしょうか。
Collage_2023-02-01_19_18_23

杵と臼も久しぶりに使うものなので、
最初はお試しもあり、院長が町田で作った黒米ともち米を
混ぜたものでつきました。
次は筆甫のもち米で3回、最後は玄米もち米で1回つきました。
甘酒を温めて配ったり、地元が熊本の(スタジオM関係)永田君が
人吉・球磨の郷土料理つぼん汁をお雑煮として作ってくれて、
最後にはすっかり綺麗になくなりました。
Collage_2023-02-01_19_23_25

ちなみにつぼん汁にはこんな意味があるようです。

大根・・・円満に過ごせるように
人参・・・魔除け
里芋・・・人の先頭に立つ
ごぼう・・・延命長寿
豆もやし・・・まめまめしく元気に働けるように
青菜・・・名をあげる・名を残す
えび・・・背が曲がるまで共にそいとげる
いか・・・末広がり

合わせて5回ついたお餅つきですが、
保育園でやったお餅つきはほとんど餅をつく順番が
まわってこなかったというCちゃんが、
張り切ってたくさんお餅をついてくれました。
そしていつも通り、院長がつく時間が多かったのですが、
今回は保育園児たちの声援がたくさんありました。

「大沢先生カッコいい~」
「大沢先生すごい!」
と、可愛い女の子たちからの
声かけがたくさんあるので、
院長は(逆に!?)力が抜けそうになりながらも
力がわいたのではないでしょうか(笑)
Collage_2023-02-01_19_03_46

いつも仕事で鉄骨を担いでいる患者さんのNさんは
休みの日までそんなに腰を酷使したくない(笑)と、
言っていました。
さて、臼と杵を返す前に残りの一升ほどのもち米で
餅をついてしまおうか?と話しています。
2月4日(土)予定では11時~12時くらいスタートで
行う予定です。
そんなに多くはないですが、
この前は参加できなかったけど、という方も
よかったらのぞいてみてくださいね。〔モ〕

カテゴリー: お知らせ, ブログ |

スタッフの日々の雑感ブログ~道東案内3~

「道東案内3」
※メルマガ用の文章をHPにも載せています。
 
道東といえば海産物!!
ということで、最終日は根室の街を巡りました。
根室市街地は実家のある厚床から車で30分ほどかかります。
厚床駅から“汽車”でも行けます。
余談ですが、釧路根室間を走る花咲線のことを「電車」と呼ぶと
「電車ではないから汽車ね」といつも直されます(^^;)
ディーゼルカーなので気(動)車?それとも汽車?
詳しく聞いていないので漢字はどれを当てはめているのか
よくわかりません・・・。

根室駅の前にも海産市場がありますが、
今回は義父のオススメの「魚信」さんに行きました。
20230109_095402

魚信さんは根室の街中にありました。
花咲ガニやサンマや鮭、ホタテにホッケ・・・など、
海の向こうのロシア産のものから根室産のものなどあります。
ただ獲れるのはやはり夏の方がメインなのでこの時期は
冷凍されたものが多いです。
お魚は東京で買うにも高いので来るといつも欲しくなり、
鮭やホッケなど買って帰ります。

魚市場にはいきませんでしたが、根室駅にも立ち寄りました。
珍しく駅に人が多くいて、ちょうど花咲線が到着するところでした。

駅横の観光案内所には道東のお土産が売っているので、
なんか変わったものはないかな?と物色します。
最近人気の鳥、シマエナガコーナーもあります。
Collage_2023-01-25_19_30_01

基本的に暇だからか?
お土産屋のおじさんも親戚からかかってきたのかな?
っていうようなプライベートな電話などしています(笑)

そして、根室市街にきたら、毎回寄るのが
夫の思い出のソウルフード!?
“あま太郎焼き”です。
東京に来てからもいろいろ食べたけれど、ここのが
一番美味しいのだそうです。
確かにとても美味しいですし、
毎回20個とか30個とか買う人が並んでいるので人気店です。
(あま太郎焼きは東京なら大判焼きという名称でしょうか)
Collage_2023-01-30_16_30_00 (1)

その後は特に観光地というわけではないですが、
根室の地酒「北の勝」を造る酒造、碓氷勝三郎商店を外から見学。
中は公開されていませんが、毎年北の勝の「搾りたて」というお酒が
出ると即完売する人気らしいです。
Collage_2023-01-30_16_10_39

けんちく新聞の柳田さんだったらサラッと建物の絵を描いてくれるかな。
などと思いながらスマホでけむりが出る建物を撮影。
「北の勝」はこれまた義父がお土産に持たせてくれましたが、
箱全体が道東の地図になっていて可愛いです。

根室の街は高い建物がほとんどなく、好感がもてるというか、
かわいい町です。オシャレというのでもなく、規模感が札幌などとも
違って、小さくてちょうどいいなぁといつも思います。
毎回車なので、夏に街歩きをのんびりするのもよいかな、と思いました。

それからまだ行ったことのない明治公園に行きました。
明治公園はサイロがあるというのが特徴で他はとくにない!?(夫談)
”サイロ”はカーリング娘のもぐもぐタイムで
”赤いサイロ”という北見のお菓子が有名になりました。

広々しているのでお散歩するのにちょうどよいです。
昔は明治乳業の施設だったようです。
サイロ広場には野うさぎのふんがたくさんあったので、
人のいない時間にはうさぎが跳ね回っているのかな?と思いました(*^^*)
20230109_113349360

Collage_2023-01-30_16_34_00

最後は根室のB級グルメ「エスカロップ」を
家で待つ義父の分も買って帰宅しました。
エスカロップはバターライスの上にカツレスが乗っていて
デミグラスソースのかかったワンプレート料理です。
間違いなく美味しいです♪
毎回食べるわけではないですが、せっかく来たので
エスカロップ有名店のドリアンさんで買いました。
Collage_2023-01-30_16_46_03

実家でお昼を食べたあと、帰りの釧路空港へ向かう前、
最後の最後は小さな無人駅、厚床駅に行き、撮影しました。
前回はなかったアップライトピアノが置かれていたり、
根室出身なのか?演歌歌手のポスターが貼ってあったり、
小さなベンチが可愛く並んでいたり、
汽車も来ないので誰もいないそんな厚床駅で一人スマホ撮影をしました。
アップライトピアノで“猫ふんじゃった”も弾いてみました(笑)
Collage_2023-01-30_16_27_04

Collage_2023-01-30_16_17_55
↑このベンチの配色を見ると、いつもドクターマリオという
ファミコンゲームを思い出します。

今回はメルマガ目的でワーっといろいろ周りましたが、
道東のローカルな良さ、私の文章力で伝わったでしょうか・・・(^^;
つたない文章で申し訳ありません。
これにて道東案内シリーズを終わりたいと思います。
次回は夏バージョンをお待ちください。〔モ〕

カテゴリー: お知らせ, ブログ |

2023年1月18日

スタッフの日々の雑感ブログ~道東案内2~

「道東案内2」
※メルマガ用の文章をHPにも載せています。

今回は2泊3日の旅でした。
最終日の飛行機を夜の便にしたので、
2日目と3日目はゆっくり時間を使えそうです。
2日目はどこに行くか?
道東の観光地といえば阿寒湖、摩周湖、屈斜路湖・・と
湖が多いのですが、冬はどこも寂しい観光地になっています。
毎回くらい摩周湖に行っているので今回湖はなしになりました。

さて、最初は中標津の「開陽台」というところに行きました。
開陽台は景色が丸く見えるよというのがウリで
ぐるっと360度?景色がよい場所です。
展望台からは根釧台地の格子状防風林というのが見えます。
Collage_2023-01-18_17_22_14

中標津空港からのアクセスもよいので、道東観光の最初に
訪れる人も多いそう(義父談)
展望台のお店は4月末から10月までの営業だそうで
展望台には登れますが、お店はしまっています。
1月の午前中に来ている人は車1~2台が入れ替わりで
訪れるくらい・・・の人の少なさです(笑)
雪の丘を軽く登りますが、途中でキタキツネと思われる足跡と
糞がありました。
Collage_2023-01-18_17_28_06

冬でも遠くまで見渡せますが、様々な景色を楽しむならば
夏の方が楽しめそうです。夏ならば夜空を見に来るのもいいかなと思います。
https://www.nakashibetsu.jp/kankou/kankou_jouhou/kaiyoudai/
 
その後は標津を通って野付半島に向かいます。
標津にはまだ行ったことのないサケの博物館“サーモンパーク”があります。
とても興味をひかれますが、残念ながらこちらも
2月~11月までの営業なのでいけませんでした(^^;

http://s-salmon.com/

ランチに標津でお蕎麦を食べて、お隣にある標津羊かんのお店で
お土産の羊かんを買います。
標津羊かんは道東のお土産の定番なのか、空港でも駅でも
スーパーでも手に入ります。シンプルな原材料で美味しい羊かんです。
20230108_140411

さて、1つ1つにたどり着くまでのドライブ時間が長いので、
野付半島に行ったら日が暮れそうです。
野付半島は左右が海になっている道東のしっぽのような半島で
鹿の群れもたくさんいます。
ところどころに写真撮影のために車を止めてカメラを構えている
人たちがいますが、ドライブをしながらでも遠くにナラワラが見えます。

ナラワラとはミズナラの原っぱが地盤沈下によって海水に浸食されて
立ち枯れた景色のことをいうそうです。
それから同じくトドマツの原っぱのなごりをトドワラというそうです。
https://www.smartmagazine.jp/hokkaido/article/12287/

野付半島のネイチャーセンターに着いたらトドワラや道東の味覚
北海シマエビなども展示されていました(^^♪

北海道でとれるイトウという大きな魚のはく製や、
道東の動物植物たちの模型やはく製、ロシアから流れてくる
漂着物など、様々な展示があります。

Collage_2023-01-18_17_36_15

ネイチャーセンター前の海の方を見ると遠くに国後島が見えます。
Collage_2023-01-18_17_32_54

義父、夫、私と各々気になる展示をじっくり見て
ネイチャーセンターを後にしました。
20230108_144718799

20230108_151932158

16時には日が暮れてしまうので、帰り道はすっかり暗くなりました。
途中、いつもインスタグラムでフォローしている
on cafe別海さんに寄り道してもらいます。
太極拳をしている人が袋に刺繍された福袋が売っているようで
気になっていたのですが、既に完売。
土熊マークのお茶を手に入れます。
IMG_20230108_174536
こちらで売られているクッキーなどの洋菓子は
北海道の原料を使ったシンプルで美味しいお菓子です。
いつもインスタグラムで美味しそうだなぁと見ています。
空港などに売っているものではないので、
ちょっとしたお土産にもオススメです。
https://www.instagram.com/oncafe_betsukai/

毎年冬にばかり訪問しているので、今度は夏に旅行を計画して、
夏の道東を楽しみたいと思います。
(冬は寒いので外の景色を楽しむにも限界が(>_<)) 最終日は根室市街地に行きますが、 またまた長くなってしまったので 次回最終回を書きたいと思います。〔モ〕

カテゴリー: お知らせ, ブログ |