蓬治療所

24時間ネット予約はこちら

太極拳教室はこちら

よもやま話(ブログ)

2023年8月9日

夏期休業のお知らせ

2023年8月11日(金)~8月16日(水)までお休みさせていただきます。
よろしくお願いいたします。

neco.annai02

カテゴリー: お知らせ |

2023年7月5日

大久保のお店紹介~カオリ座~

先週、スタッフの村松さんから
「大久保のカオリ座って喫茶店行ったことありますか?」
と聞かれた、名曲喫茶「カオリ座」。
カラフルな看板は思い出せますが、スナックだと思っていたので
行ったことはありませんでした(^^;
近所に住む、スタジオMのコニタさんの奥さんに話したら、
同じく
「スナックだと思ってた」と言っていました(笑)
看板からはそんな印象を受けます。
今週水曜日のメルマガで紹介しようと思ったので、
昨日までに行かなくてはと
思ったのですが、調べたら火曜日は定休日でした。
カオリ座に行ったことのある人のブログなどを読むと
サンリオキャラクターのグラスなど昭和感漂うお店らしいので
土曜日の最後に予約が入っていた高校同級生のA子に
「一緒に行かない?」と声をかけました。
(昭和50年代生まれのサンリオ世代なのでA子にもヒットするかな?と(^^♪ )

営業時間は12時~22時半とあり(曜日による)、
18時からはバーチャージが付くとのこと。
先週の土曜日、ちょうどバータイムに突入したくらいの時間に
到着しました。
場所は大久保駅南口を出てすぐ、百人町のお友だち、
アイロリ森田さんのビルのすぐ隣です。
20230701_182100

あまりじっくり見たことはなかったのですが、
外の看板周りも大分気になります(笑)
“新感覚クラシック喫茶”と手書きでかいてあり、
サンリオキャラクターの”けろけろけろっぴ”の絵が描いてあります。
Collage_2023-07-05_17_29_29

地下へ向かう階段を降りていくと、カオリ座だけではなく、
お隣にもCafé&Barがありました。
20230701_182250

階段を降りて右手にカオリ座のドアがあります。
入ると奥の席には常連らしき男性がいらっしゃいましたが
ドアを開けた瞬間、A子と二人、何とも言えない気持ちになります(笑)

店主のカオリさんが手前の椅子周りを片付けてくれて
メニューについて説明してくれました。
20230701_191136

20230701_191143

18時以降は500円のチャージがかかり、お通し?に
ヨーグルトかフルーツの盛り合わせが選べるとのこと。
飲み物を頼むとお菓子がついてくるとのことでした。

A子はサングリアを頼み、私はオススメと言われた
薔薇ミルクを注文しました。
思ったよりも種類があって悩みましたが、強くオススメされたので、
薔薇ミルクにしました(^^;

店主のカオリさんは“真珠子さん”というアーティストのファンらしく、
真珠子さんのイラストがたくさん飾られており、真珠子さんの
CDや写真集も販売されています。

本棚のコーナーにはアラーキーやハーレクインロマンスシリーズなど
エロ?芸術?の独特なセレクトです。
20230701_183157

Collage_2023-07-05_17_51_10

店内の壁はアーティストの人に1日1000円で貸出ししているらしく、
そのような貸し出しがないときはカオリさんが定期的に
サンリオシールなどを飾っているらしい。
真珠子さん以外にも過去にイベントで貸し出した人の
コーナーもありました。

レコードや文庫本や真珠子さんコーナー以外に
ちらほらと梅干しとか、梅ジュースを売っているコーナーが
あって気になります。
Collage_2023-07-05_17_45_15

質問してみるとご実家が和歌山で梅農家さんらしく、
ご実家で作られている梅干しが売られていました。

お通しで選んだフルーツ盛り合わせは
桃、メロン、りんご、ミニトマトと種類が盛沢山でしたが、
フルーツもご実家から届いた時に出るそうです。
また、お母さんが作ったサンリオキャラクターのコースターなども
販売されていました。
昔ながらのしょっぱい梅干しということだったので、
ヨモギランチのぶっかけ素麺に使おうと思い、梅干しを購入しました。

薔薇ミルクはおそらく真珠子さんのイラストが描かれたグラスに入っており、
チェリーが飾られていました。
私は牛乳が好きではないのですが、薔薇ミルクはカルピスとも違う
飲みやすい甘いミルクドリンクです。
(変な味ではなかった)
Collage_2023-07-05_17_46_53

トイレは使いませんでしたが、気になったのは洗面台の位置が
低すぎること(笑)
入った時からそういう作りだったそうです。
Collage_2023-07-05_17_49_36

いろいろ質問したり、店内をキョロキョロ見渡したりしていたら
けっこう長居してしまいました。
ご実家ではパープルクイーンという赤い梅も作っているそうで
パープルクイーンの梅ジュースもサービスで出していただきました。
(甘酸っぱくて美味しい梅ジュースでした♪)
紙ナプキンにも赤マジックでイラストが描いてあるし、
ご自分で手書きしているのかと思いきやメニュー表も紙ナプキンも
店内にあるものはほとんどお客さんで上手な人が書いてくれているそうです。

サンリオシールが壁に貼ってあるので、
「私はゴロピカドン☆が好きでしたよ」
と話すと、ゴロピカドンの鉛筆も100円で売ってますよ~と言われました。
それは買わなかったけれど・・・。
1回では見きれなかった、まだまだ新しい発見があるかもしれません。
メニューにはサンドウィッチも書いてあったので、
サンドウィッチとかもあるならランチでも来てみようかな、
と言ったら
「ほとんどないです!」と即答でした(笑)
基本的に具がないのでトーストやパンケーキなら大体あります」
とのこと。
でも、近いのでまた行ってみようかと思います。
気になった方は是非お試しください(*^^*)

20230701_191453

〔モ〕

カテゴリー: お知らせ, オススメのご飯, ブログ |

2023年7月4日

【スタッフブログ】~太極拳合宿報告その5~

最終日はランチを食べて、近くのスーパーでお土産がないか?
など少し物色したあとにスーパー隣にある
ジャージーカフェで洋食組と待ち合わせしました。

https://www.hachijo-milk.co.jp/jerseycafe

ちなみにお蕎麦組のいった一休庵はこちら↓
https://www.hachijo.gr.jp/restaurant/ikkyuan/

洋食組が行ったのはPOCKETさんというアメリカテイストの
洋食屋さんで、そちらも美味しかったようです。
https://www.hachijo.gr.jp/restaurant/pocket/

観光のあとは空港に集合ということになっていたのですが、
私とIさんはジャージーソフトを食べても時間が残ったため、
民宿に戻り、預かってもらっていた
みんなの荷物を迎えのバスに乗せるのを手伝うことにしました。
(ほぼ全員空港に直接行くとなったため、先生と一人釣りに行った
男性のKさんが二人で作業してくれることになっていました)

民宿行きの路線バスの運転手さんは親切で船見荘近くに行くには
「町役場」の停留所で乗り換えが必要と
教えてくれました。乗り換え時に少し待ってもらうので、
ベンチにいてくれたら声をかけますね、と。
「町役場」停留所はバスの操車場なのか、広い場所でした。
Iさんと待っていたらバスの運転手さんが
こっちのバスだよ~と大きく手を振って
乗り換えのバスを教えてくれました。
その運転手さんはここからまた空港に戻るバスになるらしく、
ジャージーソフト組が先ほどの場所から乗るバスになります。

Iさんと「乗り換えのバスはもしかしてまたあの感じ悪い
運転手さんだったりして・・」と
話していたら、そのまさかで、乗るなり二人で爆笑してしまいました。
運転手さんも私たちが笑っていたのをよく思わなかったのか、
「また、こいつらか?」という感じでイライラしたように
足を貧乏ゆすりしていました(笑)
最初からなぜに私たちにイライラしていたのかは不明ですが、
心に残るゆかいな出来事でした(^_-)-☆

ここから先の出来事は”太極拳合宿報告その1”
に戻るのですが、
民宿船見荘のおばさんに「危ないね」と言われたものの、
大丈夫かな、とドキドキしながら空港に行くと
飛行機は満席とのことで、ごった返している空港。
スタジオM関係の人たちも既に来ていました。
人が多くて、荷物を預けるにも時間がかかり、
バラバラと観光課の方たちの横断幕の横を通って
お見送りしてもらい、搭乗口をくぐりました。

そこから欠航が決まるまでは15分もなかったような気がします。
あっという間に欠航となって、また搭乗口を出て荷物を引き取ります。
先生は長蛇の列になっている航空券の振替に並んでいたため、
私は今回お願いしていた旅行会社に電話をして、
民宿の手配やこれからのことを相談します。
船見荘さんに泊まれることになりましたが、
民宿に戻るバスの手配はできないと旅行会社に言われたのを聞いて、
見送りにきていた観光課の方たちが車2台でピストンしてくれることになりました。
本当に助かりました(*^^*)

私は一番先に民宿戻って、少し部屋数が減った部屋割りを
組みなおしている間に続々と空港から生徒さんたちが到着します。
急で夕食はついていないため、スーパーで買う組や
近所のレストランなど分散してご飯を食べることになりました。
昼便も欠航ですし、満席の便が欠航になったため、
スーパーのお弁当などはほぼ空になっていたそうです。
翌日大事なプレゼン及び、会議の司会をする予定だった、という
Oさんのことが一番心配でしたが、
会社の上司が何とかしれくれることになったそうで
報告を聞いて安心しました。
その後、バーベキュー場を民宿のご厚意で借りて、
翌日フェリーで帰る人、民宿に残る人などミーティングを行い、
その日は終わりました。
朝食はつけていただいたので、翌日は朝食を食べ
民宿の車とまたしても来てくれた観光課の方の車に
分散して底土港へ向かいます。
先生と町田生徒さんのYさんは二人、港まで歩いて見送りに来てくれました。
フェリー乗り場でスタジオM関係の方たちとまたも合流し
写真を撮ったりわちゃわちゃ。
スタジオM音楽関係の方は2人だけ、この日の昼便に振替ができたそうで、
見送りにきていました。
(この日の朝一便は霧で欠航、昼夜は無事発着しました)
東京で普段会う面々が空港で出会って別れ、
また港で出会って別れ・・・・と不思議な旅でした。
そして観光課の方の横断幕は港と翌日の空港まで続きます(笑)
何回送り迎えしていただいたでしょうか・・・。

この日フェリーで帰るおとぼけ女性二人組はメガネない問題で
朝からにぎやか。
一人の方は頭にあったメガネがないない!となったけれど、
民宿の暖簾に引っかかっていてみんなに笑いをもたらしてくれましたし、
もう一人の方は出る直前にないない!と、
見つからないままフェリーに乗り込みました。
その後、民宿のお布団の中から出てきたらしく、
先生が届けに再度港に来てくれた時にはフェリーは
出港してしまったため、後日郵送しました。
ちなみにこの日の飛行機1便も欠航になったため、フェリーの出港は
遅れてたくさんの飛行機組があとから乗り込んできましたし、
八丈島ならでは!?のてんやわんやを感じる合宿となりました。

1日多く残った組は公民館を借りて、太極拳をしたり、
八丈太鼓の加茂川会の方たちと素敵な交流もあったようです。
その様子は八丈島でスポーツをしように載っていたので
こちらもご覧くださいね。
https://www.facebook.com/search/top?q=%E5%85%AB%E4%B8%88%E5%B3%B6%E3%81%A7%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84%E3%81%97%E3%82%88%E3%81%86%EF%BC%81

長くなった合宿報告はこれでおしまいにしたいと思います。
それでは。〔モ〕

カテゴリー: お知らせ, ブログ |

2023年6月21日

【スタッフブログ】~太極拳合宿報告その4~

3日目の月曜日も早朝太極拳を浜辺まで行って行う予定でしたが、
あいにくの雨で、
宿泊している民宿のフットサル場を借りて練習を行いました。
(前日30分くらい歩いたので、近くてよいですね)

練習後に集合写真を撮りました。
20230529_070616

私が撮影したのですが、一緒に写らないと~、と言われ
みんなで工夫して植物の枝にスマホを置いて
タイマーで何とか撮れました。
20230529_070950

この日は各自自由行動です。
八丈島のことを調べていた人は
レンタカー屋さんもたくさんあるし、行ってから
考えてもよいだろう・・と言っていたのですが、
いざ連絡してみると過去の情報らしく、
レンタカーも大型タクシーも数が少なくて
全く取れませんでした(^^;

シュノーケルの予約をしていた人や
1人で釣りに行く人、
奇跡的に予約が取れて、
8名でレンタカーで島を周る人、
温泉に行く人、
様々なグループにわかれました。

先生は八丈太鼓の長山さんのお友だちで
カタカムナに興味がある人と会うということで
1人別行動でした。

私たちは特に決めてこなかった人9名で
町営バスを利用して観光に行きました。

民宿の側のお土産屋さん⇒黄八丈工房⇒八丈島植物公園⇒ランチ⇒
牧場ミルクのソフトクリーム屋さん⇒空港へ
というようなゆったりコースです。

たまたま最初に乗った町営バスの運転手さんに
降りるべき停留所など、質問したら、
なぜかIさんへの受け答えが感じ悪く、
途中で降りる他の人には親切だったので、
「私にだけ冷たくない?」という事件がありました(笑)
「奥さん似てるんじゃない?」とか勝手なことを話しながら、
黄八丈会館へ向かいます。

黄八丈会館の前でバスを降りましたが、
月曜日はほとんど稼働しておらず(:_;)
歩いて黄八丈めゆ工房に行きました。
(バスで次の停留所の距離はアップダウンのある道で30分くらいかかりました)
そして、夢工房と、かってに思い込んでいたら「めゆ」工房でした。
20230529_102633

20分くらいの説明動画が自動的に流れていて
パタンパタンと機織りをしている女性二人がいます。

黄八丈のお土産を買いたい場合は手を止めて
販売してくれますが、何とも商売っ気のない簡素な場所でした。

他に行ける場所もないため、40分くらい滞在して
植物公園に向かうバスを待ちます。

最初のバスを降りてから1時間半くらいかかっていると思いますが、
来たバスの運転手さんはまたIさんに冷たい運転手さんだったので
笑ってしまいました。同じ人が周回しているようですね(笑)

町役場の停留所で降りたら町役場から出てきた人がいたので
植物公園への道を聞きます。
同じ方向へ向かうということで、話ながら向かいます。
町役場の男性曰く、
「危ないね~」

「何がですか?」

「霧が深いから飛行機欠航になるかもよ」

「え~っ!!」
曇ってはいたけれど、雨も止んで過ごしやすい天気でした。

「まぁ本当に困ったら町役場に連絡してみてよ」
と、いうことでお別れして八丈島植物公園へ。

先に来ていた「ミ」塾メンバーと中で会いました。
私は知らなかったのですが、少し年上の先輩たちは
『がきデカ』というマンガの八丈島のキョンというギャグが
記憶されているらしく、
二人そろって「八丈島のキョン!」というポーズをしてくれました(笑)

公園は広いので温室とキョンにしぼって周ることにします。
南国に咲く、ハイビスカスなどカラフルなお花たちは綺麗でした。
Collage_2023-06-21_19_55_39

そして「キョン!」
随分小さくて可愛い生き物でした(*^▽^*)
Collage_2023-06-21_19_57_27

その後、民宿では毎日これでもか!と魚をたくさん食べていたため、
洋食が食べたいという人と明日葉そばチームに分かれて
ランチに向かいます。
(私は一休庵というお蕎麦屋さんの方へ行きました)
食べた後の待ち合わせは中間の牧場ソフトクリーム屋さんにします。

お蕎麦屋さんでも、植物園でも、バスの中でも、
住民、観光客と何度も同じ人に会うので覚えてしまいます。

お蕎麦屋さんでは明日葉の天ぷらつき、明日葉ザルうどんを食べました。
とりとめなく、長くなってしまったので
あと1回来週で合宿のレポートを終えたいと思います。
つづく。
〔モ〕

カテゴリー: お知らせ, ブログ |

2023年6月14日

【スタッフブログ】~太極拳合宿報告その3~

二日目は6時に集合して、底土港へ向かいます。
下見に行った先生は10分~15分くらい
ということでしたが、
早朝からアップダウンのある道を
海まで歩いて30分くらい?!かかりました。

到着すると八丈島太極拳の方や、
八丈太鼓の長山さん、前日のカメラマンで、
観光課の奥山さんも来ていました。
(またたくさん写真を撮っていました)

砂浜で太極拳を開始。
Collage_2023-06-21_16_27_17

スタジオM関係、”歌って走るケアマネージャー”
スーパー真理子こと、指田真理子さんも来ていました。

ちょっとだけ太極拳に参加して
あっという間にどこかへ走りに行ってしまいましたが、、(笑)
20230528_064502
1時間ほど太極拳をしました。

いつもなら集合写真を撮るのですが、
海に足をつかったりしていたら、
すっかり忘れてしまいました(>_<) 撮ってくれる人もいたのになぁ、、。 また30分くらいかけて民宿に戻ります。 中々道を覚えられず通りすぎてまた戻ったり。 朝ごはんにも魚が出て納豆と味付けのりと 野菜も味噌汁も美味しい朝食でした。 (写真撮り忘ればかり、、) 今回は上級者も多く、とにかく剣を覚えたいという 皆さんの声がありました。 剣チームと初心者+八丈島チームにわかれて練習します。 1泊2日で参加のアイリスさんも 朝フェリーで到着して、練習に加わります。 八丈島の太極拳の方たちとても熱心でした。 「こんなにリラックスして行うものなのですね」 などの声も。 普段行っている太極拳は 二十四式中心のようなので 違いにびっくりしてる方もいましたヨ。 ミ塾の方や町田太極拳の方たちも 違いを感じたかもしれないですね。 余談ですが八丈島太極拳の方の 娘さんがオオサワモエというお名前だそう! 漢字は違うと思いますがその方が、 ご縁をかんじてくれて、 娘さんがイラストモデルになっているという 「もえのそば」という明日葉いりのおそばを プレゼントしてくださいました。 午後は参加できないからと、 わざわざ個人的に私を探してくださいました。 まだ食べていないのでまた、 食べたら感想を載せたいと思います。 ランチは公民館の和室でお弁当をいただきました。 午後はいつもの通り、出し物の練習と、 今回は八丈太鼓やスタジオMの音楽関係の人 の演奏を聴く交流会となりました。 Collage_2023-07-04_13_34_58

Collage_2023-07-04_13_38_27

この公民館のスケジュールを見るとぎっしり使う予定が入っています。
17時半から次の予定が入っているということで、急いで撤収して、
この日の練習は終わりました。

翌日は早朝練習だけして、観光日なので八丈島太極拳の方たちとも
ここでお別れでした。

また明日に続きます

〔モ〕

カテゴリー: お知らせ, ブログ |

2023年6月7日

【スタッフブログ】~太極拳合宿報告その2~

5月27日(土)~5月29日(月)まで
初☆の八丈島での太極拳合宿でした。
大久保の蓬「ミ」塾教室から8名(+太極拳生徒さんのご家族1名)、
ピースボート太極拳カルチャー出身で大阪の太極拳教室から1名、
新宿道場から1名、町田の太極拳教室から16名
桜上水太極拳から2名と、様々なクラスの合同で
先生を入れての30名参加者です。

前回、最終日の飛行機欠航のてんやわんやから書きましたが、
今回は合宿のスタートから。

朝、11時に空港に集合して、12時15分の飛行機でした。
出発も少し遅れて、到着も15分くらい遅れたかな。
飛行時間は50分くらいなので、離陸してからはあっという間に到着です。
初日からびっくりしたのは、飛行機が着陸する前です。
機長さんから
「本日はほぼ満席で重量が重いのできつめにブレーキをかけますのでご注意ください」
というようなアナウンスが流れました。
その時点ではみんな「そうなのか~」くらいだったと思います。

いざ、着陸した瞬間「キーーーーッ」と衝撃。
本当にほぼ全員がこの体験は初めて!というくらい、
シートベルトがないと前に吹っ飛ぶ人がいるだろうなというくらいの
ブレーキがかかってみんなザワつきました(笑)

きつめとは言われたけど、「こんなに急ッ(;゚Д゚)!?」と、
八丈島で最初の洗礼を受けたのでした。
小さな空港なので、手荷物受取りの場所も乗ってきた人たちで
ごった返しています。荷物を受けとっても、太極拳の皆さんには
出るのを少し待ってもらい、みんなで一緒に到着ロビーに出ました。
町役場の観光課の方に横断幕で出迎えると言われていたので、
できるだけまとまって出た方がよいのかな・・と少し気をつかいました 笑
20230527_134403

前日に八丈島入りしていたスタジオMの方たちも横断幕を持って一緒にお出迎えしてくれました(笑)
そのまま空港の外に出て横断幕の前で集合写真を撮ってもらいます。
20230527_135325

その後、頼んでいたバスに乗って車で10分ほどの民宿船見荘さんへ向かいます。
(ここでも横断幕を持ってお見送り)
Screenshot_20230607-185616_Gallery
民宿にはヤシの木もあり、ブーゲンビリアや知らないお花や実がなっていて、
南国に来た雰囲気でした。
20230527_183209

20230527_141140

八丈島の昼間の気温は東京とほとんど変わらないくらいだったでしょうか。
昼間は半そででよいけれど、夜はエアコンなしでも寝れるくらいの気候です。

各部屋に荷物を置いたら歩いて5分ほどの公民館へ向かいます。
新しくてとてもきれいな公民館でした。
去年の岩井海岸の太極拳合宿でも会っている、八丈島に住む長山さんも
奥さんと一緒に太極拳に参加してくれました。
また、別の流派ではありますが、八丈島で太極拳を行っている方々も
ご参加いただき広い公民館がいっぱいになりました。
20230527_151213

15時から18時くらいまで練習し、あっという間の時間でした。
その間ずっと八丈島役場の観光課の奥山さんという男性が密着してくれて
「何枚撮るの!?」とおののくくらい(笑)たくさん写真を撮っていました。
これらはFacebookグループの
”八丈島でスポーツをしよう”というページに当日中にはアップされていました。

終了後に翌日の練習時のお茶を買っておこうと、
近くのスーパーに寄ってから帰ったらすっかり道を間違えてしまい
大回りして帰りました。
その間、第1村猫、第2村猫・・とたくさんのノラ猫を発見=^_^=
猫の島ですね♪
20230527_181817

20230527_182405
夕食は太刀魚や、真鯛などお刺身盛沢山のお料理でした。
岩ノリのお寿司も!
(もう1つのお寿司は何だったか‥・思い出せず)
20230527_183728

20230527_183724
お風呂に順番に入りつつ、広い部屋に集まって懇親会をし、
あっという間に初日が過ぎていったのでした。
つづく。〔モ〕

カテゴリー: お知らせ, ブログ |

【スタッフブログ】~太極拳合宿報告その1~

5月27日(土)~5月29日(月)まで
初☆の八丈島での太極拳合宿でした。
大久保の蓬「ミ」塾教室、町田の各太極拳教室、
桜上水太極拳教室~と、合同で先生を入れての30名参加者です。

去年の春、岩井海岸での合宿で八丈太鼓の方たちと交流をして、
そこから来年は八丈島でやりましょう!となったのが早くも実現しました。

今回は飛行機での移動もあったため、
旅行会社を通じて手配しました。

そうしたところ、八丈島の町の観光課がスポーツの合宿を
推進しているということで、全面協力いただいて立派な
お出迎えからスタートしました。
(旅行会社から連絡がきて、横断幕で出迎えたいから
観光課に団体名を教えてほしいと言われたと聞いた時にはおののきましたが・・・(^^; )

今回は去年の合宿と同じく大久保スタジオMから
現地の方々とライブで交流するメンバー、
“あなたと八丈太鼓“という練習会をスタジオMで行っているメンバーも
同じ期間に八丈島入りしました。
また、当日は八丈島で太極拳をしている方たちにも合宿に
ご参加いただきました。
全部合わせると何人くらいになったでしょうか。
スケジュールは
27日(土)のお昼の飛行機で八丈島入り⇒
チャーターしていたバスに乗り10分ほどで宿泊の民宿“船見荘”さんへ
荷物を置いたら歩いて7~8分の公民館へ行って15時~17時まで練習
練習終了後は夕ご飯、お風呂などを済ませて有志で懇親会

28日(月)朝6時に宿を出て海岸へ(歩くこと約30分)
底土港の海岸で1時間ほど太極拳の練習(八丈島の方も参加!)⇒
朝ごはんのあとは10時~12時 お昼を食べて15時まで練習⇒
その後、スタジオM関係者や、八丈太鼓の方たちと発表会のような
交流会。宿に戻り、晩御飯を食べてその後、
太極拳メンバーで懇親会をして就寝。

29日(日)は船見荘のフットサル場で朝稽古。
朝ごはんを食べたら各自帰り支度をして荷物を預け、
16時まで観光などの自由行動・・・
というのがおおまかなスケジュールでした。

そこまで計画通りに大体過ぎていったのですが、
観光日のお昼過ぎに霧が出て景色が見えなくなったなぁと思っていたら、
植物公園への道を尋ねた町役場の人が「今日は天気が怪しいなぁ」と
いうではないですかΣ(・□・;)

お昼頃の八丈島植物公園からみた空は真っ白↓
20230529_122851

霧が濃くて山の頂上が見えない時は飛行機が着陸できないそうなのです。
着陸できさえすれば飛び立つらしいのですが、着陸が難しいのだそう。
ランチ後、荷物を預かってもらっている船見荘に戻ったところ、
出てきた民宿のおばさんも「危ないね」といいました。
朝・昼・晩の3便あるうちのお昼到着便が欠航になったそうです。
飛行機の音がしていましたが、上空で旋回していて着陸を何度か試みた結果、
羽田に戻ったそうです。
2便が欠航になったので帰れなくなった人たちからお問合せの電話が
来ているけれど、今のところ断っているよ、とのこと。
(後からわかったのですが、3便の私たちが欠航になった場合、
30名の団体なので万が一を考えて、もう1泊まれるように
すでに部屋を確保してくれていたみたいなのです)

その時まで、「たぶん大丈夫かな」と、希望的観測していたのですが、
八丈島空港に行き、荷物を預け、見送りにも来ていた
観光課の方の横断幕に手を振って搭乗手続きをして待っていたところ、
あっという間に欠航のお知らせが入りました。
小さな空港なのですぐに飛行機のチケット振替えの人々の長蛇の列。
院長が取れたのは翌日ではなく、翌々日の朝便でした。
すでにお昼も欠航していたから、翌日の飛行機は全て満席でした。
さて、旅行会社と連絡を取ると、船見荘さんでやはり部屋を確保してもらえて
戻ることになりました。戻るバスはないため、横断幕の観光課の方たちが
車2台でピストンで運んでくれました。(本当にありがたかかったです)
飛行機では翌日は帰れない、翌々日の朝の飛行機も果たして帰れるかわからない・・・
ということで、急ぎの人は翌日朝発のフェリーで帰ることになりました。
乗船時間は10時間ですが、当日には着きます。
相談した結果、フェリー組17名、居残り組13名となりました。
13名に減ったので、さらにもう1泊船見荘さんで部屋を確保できるということでした。
そんなこんなでフェリー組は火曜日朝の船便に乗って
無事20時前に竹芝桟橋に到着したのです。

船便組で途中寄港の三宅島をバックに↓
20230530_132704

東京に到着した夜19時過ぎのレインボーブリッジ↓
20230530_192757

私は火曜日予約の患者さん連絡先はスマホに入れていたので
キャンセルの連絡がついたのですが、
水曜日の患者さんの連絡先がわからない!
昨晩帰りつけて安心しました。
大沢先生は残りましたし、
そんなわけで今朝の早朝太極拳、武道門・午前中の太極拳までは
お休みになり、今に至ります。
メルマガも太極拳合宿報告その1ですが、
最後のてんやわんやから書かせてもらいました。
次回は巻き戻って1日目からの様子を載せたいと思います。
それでは〔モ〕

カテゴリー: お知らせ, ブログ |

2023年5月10日

ヨモギランチ報告2023年5月

~野草の天ぷら第2弾!

今回のヨモギランチはこんなメニューでした。
20230501_112834

・タケノコご飯
・野草の天ぷら
(カラスノエンドウ・ゴギョウ・ハコベ・ヨモギ・タケノコ
ノカンゾウ・タラの芽・ウド)
・フキの葉のつくだに
・フキの茎の煮物
・セリの辛しマヨネーズ和え

フキ↓
20230501_115606

人数が10名を越えそうでしたので、タケノコご飯は8合炊きました。
スタジオMから初のカオスさん(シンガーの方)もご参加いただきました。
(その後スタジオMで録音とのこと)
1683715495467

20230501_123906

前回カラスノエンドウの筋が噛み切れず、喉につまりそうになったため、
今回は野草のかき揚げは細かく細かく刻みました。
そのおかげで食べやすく、美味しくいただけました。
(↓これをもっと細かく刻んだ)
1683713210906

1683715495956
 
天ぷら用のタケノコは当日院長が掘ってきたものです。
あく抜きして茹でなくても掘りたてはそのまま天ぷらにして美味しかったです♪
1683713209467

1683713208291

1683715496566

前回よりも野草の種類も多くなってまたまた、楽しめました。
後半は東洋鍼灸専門学校の昼間部の2年生が5名、1年生が4名と
急に人数が増えました。10名以上来るのは久しぶりです。

天ぷら揚げ隊がタケノコや野草をせっせとあげてくれました(^^♪
1683713207700

20230501_123952

たまには大人数もにぎやかでよいですね。

その日参加したスタッフの友人は、お庭のカラスノエンドウを頑張って
抜いてしまったので、今度は抜かずに食べてみると言っていました

ランチではまた、来春のお楽しみですね。
ご自分でもよかったら野草ずくし試してみてくださいね。

それでは。

カテゴリー: お知らせ, ブログ |

2023年4月5日

京都日記VOL.14

はい、こんにちは。
今回のメルマガは、超不定期企画(笑) 京都日記です。

京都でお花見をしてきましたので、その様子をお伝えしたいなと思います。

かれこれ京都に来て4年?5年?
早いものですね…

住んでいる期間は長いのですが、
なかなかタイミングが合わず、満開の桜を堪能した、という記憶がなかったのですが、
今年はキレイな桜をこれでもか!!と、2日間に渡って楽しんできました(^^)

さて、最初は嵐山です。
竹林の小径を歩き、渡月橋へ。

まず目に入るのは、美しい桜・・・。
ではなく、溢れる人、人、人!!笑
ここ数年、観光客が少なかったので、油断していましたが、かなりの賑わいでした。

いつも以上にゆーっくりと歩き、
嵐山散策をしてきました。
※桜の写真は後ほどの動画にまとめてあります

ついでに、京都日記には欠かせないおやつタイムも!笑
よーじやカフェにて、いちごパフェをいただきました♪

1680684304745

1680684308690

さて、翌日。
人が少ない時間を狙って…
早朝、というほど早くはなかったのですが、
朝7時から蹴上インクラインへ行ってきました!
ここは、琵琶湖疏水上流の蹴上船溜と、下流の南禅寺船溜を結んだ全長約582mの傾斜鉄道で、建設当時は世界最長だったようです。
現在でもレールが形態保存されているため、その上を自由に歩くことができます。

朝早い時間にも関わらず、多くの人が桜を楽しんでいました。
すごく立派なカメラで、桜に日が差す瞬間を待ってる人、
気温が一桁にも関わらず、薄ーい布のドレスで写真撮影をしている人、
レールの上でブリッジをする…私の友人。笑

いろんな楽しみ方があるものですね( ̄▽ ̄)

私も少し写真は撮りましたが、
主に肉眼でとても楽しんできました。
(このメルマガを書いていて、写真が少なくてちょっとだけ後悔。笑)

その後、以前登場した平安神宮の神泉苑に立ち寄り、
最後は、二条城へ。

これこそが満開!!
というくらい、本当にキレイに咲いていました。
二条城は夜間拝観もやっていたようで、
夜はライトアップされて、また違ったキレイさがあるんだろうなーと思いました。

さて、そろそろキレイな桜が見たくなりますよね??

いつも通り、動画にまとめましたので、ぜひご覧下さい。

(光)

京都日記VOL.14

カテゴリー: お知らせ, ブログ |

2023年3月29日

ノラ猫軍団

トラチャン、ドラちゃん、ちびキジ君。

20230329_094952

20230327_130241

カテゴリー: お知らせ, ブログ |