蓬治療所

24時間ネット予約はこちら

太極拳教室はこちら

ブログ

2022年3月2日

【太極拳合宿下見報告】

2月11日(金)建国記念日で祝日のこの日、
5月27日~5月29日に行われる太極拳合宿の下見にでかけました。

下見の参加者は大沢院長、私、そして音楽の合宿も一緒に
しようと、なったスタジオMのコニタさん、
そして3人では間が持たない(!?)と思い、
私が誘ったコニタさんの奥さんの4名で行ったのでした。

コニタさんの実家は鴨川にあり、鴨川の友人宅にも寄りたいとのことで
院長とコニタさんは車で鴨川に寄ってから現地集合するとなりました。

私は飲み友達でもある、コニタ奥さんのともちゃんと
電車で寄り道しながら行こう~となっていたのでした。

2月10日の午後から降り始めた雪。
この冬最大!とかメディアのおどしもあり、
「次の日いけるのかな?」など思いましたが
東京ではあっという間にとけて、
11日は快晴でした。

少し前に学生時代の友人からの年賀状で
JR君津駅に配属されているとお知らせされていたので、
君津~岩井駅までの間でオススメのランチなど
があるか聞いてみました。

浜金谷駅は鋸山があるし、フェリー乗り場もあるので
他の駅よりはお店が多そうとのことでした。

また、ちょうど君津駅で君津・富津市制施行50周年と
いうことでTwitterをフォローして
おめでとうの投稿をすると近隣駅の特産品の賞品が当たる
くじがひけるよ、と教えてもらいました。
Screenshot_20220302-184303_Twitter

ランチ的には君津でおりても何もないよと言われたのですが、
乗り換えの数分あれば改札でも抽選できるとのことだったので、
Twitterをフォローして抽選をすることにします。

でも参加賞は除菌シートということなので、
もし外れたらわざわざ降りた意味あるかな(^^;?

特急を君津で降りて内房線に乗り換える場合、
乗り換え時間は元々7分くらいでしたが、前日の雪の影響なのか?
特急が遅れたので3~4分しかありません。

けれど、抽選する人が少ないから当たる可能性高いよ!
と、教えてもらったので挑戦してみます。

自動改札横の駅員さんがいるところで
Twitterの画面を見せます。

アルコール消毒を促され、手作り感あふれる箱のくじを
引きます。

結果は「当たり!」
久留里駅賞で純米吟醸の日本酒「福祝」があたりました。

向こうの方からコニタ奥さんが
「電車が来たよ~早く早く」と呼びます。

この電車を逃したら君津駅でまた1時間待ちです。

電車の絵の紙袋に入れてもらい、奪い取るように賞品を抱え
ホームに急ぎます。

在来線も遅れてくれたので何とか目的を達成しました(笑)
他に舘山駅賞はマザー牧場のクッキーとか、浜金谷駅賞はのこぎり山
バームクーヘンとか、当たればそれなりにもらって嬉しい賞品でした。

そして、在来線に乗ってランチのために浜金谷駅で下車します。
「カフェえどもんず」

という内装が素敵そうなカフェに行ってみたかった
けれど、のぞいたらそこはコロナのためにしばらく休業でした。

フェリー乗り場近くまで歩いて、ガラス張りの
「ザ・フィッシュ」
にたどりつきます。

お土産屋さんや鋸山バームクーヘンのお店や
レストランが一緒になっています。
夜のハラッパもあるし、おつまみを買ったり、
次の日、蓬治療所のお茶菓子としてバームクーヘンも買いました。

そして、
「ランチするにもそんなにお腹空いてないねぇ・・」となり、

ピザを1つ頼んで、お酒を2つ頼んで早くも二人でまったり。

その後、賞品の重い日本酒や早々買ったお土産を
抱えて鋸山に上ろうとロープウェイ乗り場に向かいます。

たどりついたら、ロープウェイはメンテナンス中で
数日お休みの張り紙が!?

歩いて登ろうか、と悩みましたが両手に抱えた荷物を
預ける場所もなく、登るのを断念。

もう民宿に向かうことにしました。

電車は1時間に1本ほどで、着いたら行ってしまったとこでした。
何もない浜金谷駅でのんびり時間をつぶし、また電車で数駅乗ります。
1646214562380

そんなこんなでたどり着いた岩井駅は民宿だらけの町でした。
駅前の大きな地図には民宿マップがあります。
FB_IMG_1646144429173

地図で目的地の“いとうRYO”を見つけ歩きます。
最短距離ではない道を選んでしまったので
徒歩で15分ほど歩いてたどり着きました。
FB_IMG_1646143825464

その日は私たち以外カンフーをする男性たちが合宿をしていました。
まだ院長たちは着いていなかったので荷物を置き、
再度駅に戻って、写真を撮りながら駅から一番わかりやすいルートを
たどります。(やっと下見らしいことをします(笑))

1時間もしない内に院長とコニタさんも民宿へ到着。

コニタ奥さん以外のメンバーで3つほどのホールを
下見させてもらい、食堂へ集まって宿の人と
当日の打ち合わせをします。

1つのホールはカンフーの方たちが稽古中でしたが、
快く部屋を見学させてもらいました。

浜辺までは民宿から徒歩1分。晴れていれば富士山を
のぞみながら太極拳できそうです。
FB_IMG_1646143813560

打ち合わせの後の食事は地産地消。
近場でとれた焼き魚(今回は太刀魚)や
民宿で作っている野菜のサラダなど、
盛沢山ででてきました。
1646214595277
FB_IMG_1646143852886

今回は町田太極拳教室、蓬「ミ」塾太極拳教室、
そしてコニタさんアイデアの八丈太鼓のワークショップなどを
合同で行います。
私たちだけの貸し切りになるため、オープンマイクなど、
他のジョインすることも、もしかしたら追加されるかもしれません。

個人利用ではないため、バスタオルや寝巻や歯ブラシなどの
備えつけはありませんが、自分たちだけの気楽な合宿が
できそうです。

この日の部屋割りは家族別ではなく、男女別にして、
食後は広い方の女子部屋に集い、少しだけ買った
ビールやお茶やらで乾杯し、あれこれ合宿どうするか、
などの談笑タイム。

院長は私の当たった日本酒「福祝」が「福呪」にみえるなぁなんて、
不吉なことを言いつつも早くも飲み始めます(笑)

そんなこんなで太極拳をこれから始めようという方も
大歓迎いたしますのでご一緒に岩井海岸にいかがですか(^_-)-☆

5月が楽しみです。

それでは〔モ〕

カテゴリー: お知らせ, ブログ |

2022年2月2日

カタカムナウタヒ第三十首

蓬玄関のヒヤシンス、
少しずつ、ふくらんできていますね。
FB_IMG_1643782339725

世のマンボウのためか、蓬も静かなもの。
しかし、仕事は山。

インフルエンザが、ここ2年、
全く流行っていませんね。

コロナが、追い払った?

マンボウはクスリ屋のインボウ?
クスリッ!

何事も見えない世界での情報。

カタカムナウタヒ第三十首

トヨクモヌ
フツサカルツミ
フトナシメシウタ
マリタハネ
カフシウキフヌ
メクルマリ
ウヒチニホロシ
カタカムナ
タカマカ
ムスヒヌシ
イモイククヒ
カミワクサトリ

カミワク
サトリ
katakamuna30

微細なウィルスから、
人間や大きなお星さままで、
すべての森羅万象は、カのミです。

サの集合(ト)と離散(リ)、
膨張と収縮との繰り返しですね。

ツミカサネです。

強欲は罪、
無欲は摘み、
功徳の積み重ね。

善悪陰陽のムカヒのフト、
正反の同時進行です。

人間の
ヨワサ
エグサ
ヤクサの
ウカレのウツツ。

素晴らしい世界に
イマ
生きていますね。

大過不及
イヤ
出過ぎても
マァ~ イ~ 過!

カテゴリー: お知らせ, ブログ |

2022年1月26日

【豊島通信】~不定期連載 その5~

冬の豊島は久しぶりです。
ピースボートの仕事をしていた時は避寒とばかりに
冬の南半球クルーズに積極的に乗船していました。

『瀬戸内海は暖かいでしょう?』と聞かれると、
冬期は島を離れる移住者もいるくらい、
風が強いと海は白波が立ち船が欠航するくらい、
東京の方がよっぽど暖かいと力説してしまうくらい、
島の冬は寒いのです。

1643174277476

1643174277785

朝は霜が降りる日も。。。

そんな寒い1月のお楽しみは、
香川名物、あんもち雑煮。
豊島ではスタンダートではないようですが、
友人が作ってくれました。

1643174282133

1643174285161

いりこで出汁を取った白味噌仕立てのお汁の中に、あんこの入ったまあるいお餅。
人参と大根と菜の花。さわやかにあおさがたっぷり乗っています。
甘いあんもちと白味噌のお汁粉、心身が暖まります。

日を変えて友人の家に集まり、
またお餅を食べます。
ストーブの上で餅を焼き、
豚汁に入れたり、
豆餅は友人の勧めに従いオリーブオイル+塩で。

1643174290113

1643174290289

ちょうど滞在中に豊島と小豆島、岡山の宇野を往き来する船が新しくなり、
その就航記念に島民全員にお饅頭とお餅が配られました。
1643174293880

そんなこんなで1月の豊島の主食はお餅でした。
お腹がお餅で満たされていると寒さを感じないような気さえします。

お家に餅つき器を見つけたので、春になったら蓬餅を作りたいと思っています。
冬は暖かくなった季節を想像し、その準備で暮らすくらいがちょうど良いペースです。

1643174297912

治療院に飾った臘梅の蕾が少しずつ開いていくことが私の心を日々暖めてくれていました。

2月はこの倍寒いそうです。

村松直子

カテゴリー: お知らせ, ブログ |

2021年12月8日

カタカムナ第二十六首

タクリカナヤマ
ウツメクソ 
アメノハヤニス
ミツハノメ
オキツ
フトマリ

katakamuna26

タクリは、
自由に繰り返し、繰り返して、別れ、分離独立すること。

カナヤマは、
カが、ヤまで、繰り返し繰り返し、現れ、
マの世界に出現する、ヤマになること。

それは、渦となり、クルクル、繰り返され、
ソとなります。
ソは、
ソコ、ソギ、ソラ、ソト、ソレのソです。
見えないけれども、あるもの、それがソ!

クソは、出て嬉しいのですね。
クソ!!

今、見えているものすべては、
フトマリ、
カからの、オクリモノです。
そして、それは、オキツ止まることを知らず
また、カへ、カエリ、カヘリしては、
アラワレているのです。

「カン」によるしか、ワカラナイのです。

「無色、無受想行識」
「無、眼耳鼻舌身意」
「無、色声香味触法」
です。

「カ」の存在が判りますと、
「無苦集滅、道」というわけです。

「苦」は、ただ、艸が古いだけです。
苦い薬も、時に、クスリっとの笑いも、産まれるのですね。
山あり谷あり、それを「苦」と感じるのは、
人間の「脳」のクセです。

動物たちはアルガママに、それら森羅万象を受け入れて生きていますね。

動物臭い人間は、動物をペットとして、
人間に似せて愛玩しています。
人間のご都合に合わせてくれている動物たち
また、植物たちもそうかもしれませんね。

しかし、シッペ返しがあるのですね。
そこにまた、情も産まれるるヤリトリ。
苦も、労もありません。
無情は、無上の悦びと、思い返しみてもいいかもしれませんね。

豊な発想。
ハッ、ソウか(^_-)-☆

カテゴリー: お知らせ, ブログ |

2021年12月1日

風邪のツボ

「風邪のツボ」

 風邪をひきました。およそ2年ぶりくらいでしょうか。
一昨日熱い麺をお昼に食べて、その時の鼻水をきっかけに
鼻水が出始めました。
昨日は朝から鼻水が止まらずアレルギーかな・・?
と思うような水のようの垂れてくる鼻水が止まりません。
鼻をかみすぎると頭がボーッとしてきますし、
「あれ?アレルギーじゃなくて風邪かな?」
と思いましたが特に熱はなし。
鼻の下が痛くなるので紫雲膏を塗りまくります。
久々のマスク生活です(笑)

 鼻が詰まるので口呼吸になるのはよくないな、と思いつつそのまま寝たら
朝は喉がイガイガして咳も出ます。声は鼻声。
これははっきりと風邪症状です。
昨日口にテープをして寝ようと思っていたのに忘れてそのまま寝ました。

 単純に書くと鼻水は冷え、鼻づまりは熱、数日前はかなり寒い日があったので、
冷えて鼻水が出るところから⇒鼻づまりになって⇒喉にきた、という
順当な風邪の流れに思います。
いつも高熱が出る風邪の時は寒気がしてパッと熱が出るので
今回は熱も出なそうだし、この症状はどうやっておさめようかな、と考えます。

今朝の状況は風邪様の鼻水になったけれど、鼻水は収まってきて、咳が少々、
喉がかゆいようなイガイガがあります。
アイデアとしてはとくに変わったことはなく、こんな感じでしょうか↓
一番身体を休めるのが効果的な気がします。

・食事を腹5~6分目くらいにする
・たくさん寝る
・喉が乾燥しないように湿らせる
・塩水で鼻うがいをする
・喉によい“かりんジュレ”をいただいたばかりなので、お湯に溶いて飲む。
・猫と寝ない(←こちらの思い通りにはならないし、かわいいので拒むのも難しい(笑)
 暖かさはあるけれど、2匹に自由に乗っかられたり、寄りかかられると身体は疲れる。)

そんなわけで風邪のツボをご紹介したいと思います。
喉の腫れ、痛みにはオーソドックスな「合谷」(ごうこく)。
透熱灸という「アチッ」となる、いわゆるお灸をします。
20211201_151423

喉が痛む時には親指の爪の際にある「少商」(しょうしょう)
20211201_151237

人差し指の爪の際にある「商陽」(しょうよう)というツボもあります。
20211201_151243

刺絡といって血を出すという方法がありますが、反対の指で爪の際を挟んで
クリクリと刺激するとけっこう痛いですが良いツボ刺激になりますね。
20211201_154220

昨夜の鼻づまりには「上星」(じょうせい)という頭のツボに鍼をしました。
写真は水曜日の太極拳の生徒さんにご協力をお願いしました。
「上星」は正中線上でおでこの生え際から親指1本分の幅上にあがったところになります。

20211201_153801

指で押して刺激してもよいでしょう。最初に冷えて鼻水が出るな、というときに
首の後ろを温めるのも有効かと思います。

これから乾燥する風邪の季節です。
コロナ対策としては換気、換気と言ってますが、口腔内が乾燥しない方が
予防には効果的かな?と思います。
よかったらお試しください(*^^*)

カテゴリー: お知らせ, ブログ |

2021年11月17日

カタカムナ第二十二首

昨日、畑に、カボチャを発見。
いっぱい蒔いた種が、2本だけ育ち、
そこに花もいっぱい咲きましたが、小さな実が少しばかりついていました。
しかし、すぐ虫喰いの状態で、野草に埋まっていて、花田家でも、
若花だ、貴花だ、若の花と、楽しませてくれてました。

ナンキントウナスカボチャ!
FB_IMG_1637141748338

偶然の実りを発見でした。
帰りの道すがら、また、黄色や紫の花を
発見。日々、目にしているのですが、何か、
フト、眼に留まりました。
背高泡立草。
吾亦紅。
FB_IMG_1637141759409

カタカムナ第二十二首

アメオキミツゴ
モコロシマ
アマツ
アキツネ
ツクシシマ
オホトヤシマ

FB_IMG_1637141738738

このウタヒが、
古代の名詞、地名の語源でもありますね。
大八洲。筑紫。
秋津。天津。裳。縞。沖。島。

そして、ミツゴの魂。

ミツゴは、三つの粒子、ツブ。
イカツミ。
マクミ。
カラミのミツゴ。
電気、磁気、力、エネルギーの根源。
それをミツゴのマリといいます。
すべて、潜象の「カ」からの変遷物、
アラワレです。
モヤモヤのモが、だんだんに、
コと、コリコリと、塊(カタマリ)となり、
現象化しているのです。
しかも、
アマハヤミ(超高速)!
光の速さも測れるようですが、
この潜態から、現象化する速度は測れませんね。
一瞬のヒラメキです。

偶然の出会い。
それは、必然の出来ごと。
知らぬがホトケ。
どこかのだれかに、シクマレテいるかもね。

イヤハヤ、それでもイイ。
ルーチンという日常の生活習慣。
コレも偶然の出会いのツミカサネ。
日々のトキメキです。

カテゴリー: お知らせ, ブログ |

2021年11月10日

京都日記VOL.9 〜活動報告2〜

〜2021年リーグ戦を終えて〜

私は今、京都に住み、
日本ソフトボールリーグに所属する
SGホールディングスギャラクシースターズの
トレーナーとして働いています。

2021年は、前年の結果により2部リーグ降格となってしまいましたが、
2部リーグでの優勝!さらには全勝での優勝を目標に掲げていました。

2部リーグは、全8チームで、
2回ずつ対戦するため、14試合となります。
その試合を全て勝ち、優勝するという目標はとても大変ですが、
有意義なことであり、その目標に向かい、
チーム一丸となって頑張ってきました。

4月の開幕節は、どの試合も接戦となり、
決して、良いスタートダッシュとは言えなかったのですが、
その後、順調に勝ち星を積み重ね…☆☆☆

先日の福岡県での最終節で、見事三連勝をし、
目標としていた全勝優勝を果たすことができました!!

ちなみに、最終戦は、なんとも劇的な試合となりました。

0対3と、相手にリードを許した状態で迎えた最終回。
ノーアウトから連打でランナー1、2塁とチャンスを作り、
次の打者が… なんと!!!

打った瞬間ホームランと分かる、同点の3ランを放ちました(°▽°)

※その時のベンチ、選手の様子がこちら→

「全勝優勝」という目標がプレッシャーとなり過ぎていたような
そんな最終戦の重い雰囲気を一打でガラリと変えてくれました!

そして、さらに!!!

次の打者が…な、な、なんと!
二者連続の勝ち越しホームラン!!!

※同点ホームランに喜んでいたため、カメラが間に合わず、
   途中から撮った様子がこちら(笑)→

その後、スクイズでも一点を追加し、
結果5対3で勝利し、歓喜の全勝優勝となりました\(^-^)/

いやぁ、本当にみんないい顔をしていました!
こんなにも喜んで、涙を流して、抱き合って、労って・・・。

カメラを向けながら、「なんか、めっちゃ青春だなぁ〜。」
なぁ〜んて気持ちになるのは、私が歳をとったからなのでしょうか!?笑

メダル授与後の記念撮影→
1636533081021

また、来年は日本リーグ自体が形を変え、
ダイヤモンドリーグという新しいものに変わります。

私たちのチームはオーストラリア代表の選手が所属しているとはいえ、
個々の力ではトップレベルの選手とは言えないかもしれません。
でも、動画を見ても分かるかと思いますが、
全員で闘い、全員で応援し、全員で喜ぶ事ができる、
そういう”チーム力”が強みになると思います。

また、新しいリーグの情報なども発信できたらと思います(^^)
京都のチームなので、西日本での試合が多くなるかと思いますが、
ぜひ球場で応援していただけたら嬉しいです。

最近は、便利な世の中なので、動画配信やSNS等でも色々な情報が発信されています。
ぜひチェックしてみてください^_^

HP SGホールディングス女子ソフトボール部
https://www.facebook.com/sgholdings.galaxystars

日本女子ソフトボール 機構
https://jsl-women.com/sp/

と、いうことで、試合レポート&宣伝のようなものになってしまいましたが…笑

今回の京都日記  〜活動報告2〜 とさせていただきます。
それでは、また、いつの日か(・◇・)/~~~
みつもと○−○

カテゴリー: お知らせ, ブログ |

2021年10月27日

カタカムナ第二十五首

過去に相似象学会の宇野先生の勉強会に参加していた
院長の日々のブログなどから抜粋して載せています。
本日は第二十五首を。

稲の多年草化栽培研究会の収穫に行ったときのブログより抜粋。
易の卦と合わせて。

◆◆◆

沢雷「随」

沢地「萃」からの変爻、初九の辞。
「官(職種、地位)が渝(カワル=変わる)こと
 がある。正しければよい。正しく仕事につ
 き、門をでて人々と交われば、效がある」

動いてよろこぶ景色ともいう。

穏やかな日が三日続いています。
秋の刈り穂のある景色は、気分を爽やかにいてくれます。
芹ケ谷、相模の田名、塩田の田んぼの景色の中に身を置くことができる仕合わせ。
蕎麦、胡麻、糸瓜、紫蘇、甘薯などの実り。
ほうれん草、大根、白菜などの芽吹き。

ズボラ脳の新米農。 
「新米」とは、今は美味しいと言われているが、江戸の昔は、新米は食えない物だった。
一年、二年と籾の状態で熟された古米を食べていたのではなかろうか・・・・。
傘掛けの稲穂の前で、ツーショットを撮っていただいた稲の多年化栽培研修会の
小川誠先生曰く、の言葉です。
古米でなく、「熟米」とのネーミング、
いいですね!

オホトマト
オホケツヒメ
イワクストリフネ
ミツコナミ
ヒノカカヒコ

katakamuna25
イノチという言葉が、
命、生命と漢訳され、なんとなくの感覚で使われてきています。
「イノチ」とは、なんでしょう?

イが、ノして、チしているコトワリです。

イは、イツツのヒの重なりです。

イカツミ
マクミ
カラミ
トキ
トコロ

電気、磁気、重力、時間、空間の5つの要素の同時発生と消滅の繰り返し。
ノは、広がり、チは、持続。

トコロチマノトキオカシ。

また新しい朋との出会いと、語らい。
このヤポネシアで、こんなにも多くの方々が
イノチのミノリに真剣に取り組んでいらっしゃる、
周囲の無理解、無反応、無関心をものともしないで、学びに来られています。

朋あり、遠方より来たる。
また、悦ばしからずや!
「随」は、成り行き任せでなく、
明確な意志でもって、しかも、愉しく、
向上の悦びを実感しつつのナラヒですね。

随喜の日々

カテゴリー: お知らせ, ブログ |

2021年10月20日

スタッフブログ~収穫の秋~

「収穫の秋」

10月17日(日)は院長が行っている町田の田んぼへ稲刈りの手伝いに
行ってきました。その日は雨の予報でしたが、雨でも稲刈りを行う、
とのことでしたので、友人を誘い、上下のレインコート、長靴の
完全雨対策仕様で行きました。

午前10時過ぎに田んぼに到着。
少し雨は弱まっていた気がします。

雨だったため、町田の太極拳の生徒さんはおらず
先に到着していた大久保太極拳教室の加藤君と院長で作業を
していました。

加藤くんが担当している場所の隣の田んぼの
残っている稲を鎌で刈っていってと指示を受けて始めます。

Collage 2021-10-2005_25_52

実は少し前の太極拳教室で生徒さんから
「稲は手で刈るの?」と聞かれたワタシ。

「鎌で刈ります!」と大ボケ(^^;

自分よりも大分年上の生徒さんから
「鎌で刈るっていうのを手で刈るって言うの!」と
言われ、みんなで爆笑しました。

そっか、普通は機械だしね。
本当に手で刈ることがある、と思っていたわけではないですが、
咄嗟に「鎌で刈ります」って答えてしまいました(笑)

そして鎌を握り、手で刈る(笑)稲刈りスタート。

3本の苗で植えた聞くのに、50本はありそう!?
という片手でつかめないほどの稲の束です。

友人のMちゃんとたまに、ぬかるみに足を取られそうになりながら、
刈り取っていきます。

2時間もせずにすべての田んぼが刈り取られました。
稲を刈った後の田んぼは力士の大銀杏が並んでいるようで
シュールでかわいく見えました。
Collage 2021-10-2005_29_40

とくに雨対策をしていない雰囲気の加藤くんは一通り稲を刈って
はぜかけを手伝い、寒くなったのでお先に失礼します、と
帰っていきました。
風邪などひいていなければよいのですが・・。

湧き水で鎌と長靴の泥を流し、その日の作業はあっけなく終了しました。
田んぼの中でも3本から50本に増えた稲もあれば
5本から10本程度に増えたものまで同じ場所でも少しの違いで
差があったようです。

思い返せば1年近く前に院長であるチチに、
相模原で小川誠さんの「稲の多年草化栽培の研究会」なるものがあり、
4月からの生徒さんを募集しているよ、と伝えてみたのでした。
そこからあれよあれよと半年過ぎて、一言伝えただけなのに、
まさかここまで進むなんて思わなかったなぁと(^_-)-☆

そして、その後は父に誘われて同級生の家のピザパーティーに
お邪魔しました。どうやら父も知らなかったようですが、この日は
家主の父の同級生のサプライズバースデーパーティーだったようです。
 
さらに何もわかってない私とMちゃんは促されるまま、
ピザや大きなホタテなどをいただき、バースデーお祝いに少しだけ
混ぜていただきました。

素敵なピザ窯の写真など↓
283c3a3b-5642-4323-930d-f88e3962e3a2

小川誠さんのファイスブックページも参考までに載せたいと思います。
https://www.facebook.com/profile.php?id=100008771225299

もうすぐ収穫祭をする、という「稲の多年草化栽培研究会」の記録は
また院長のブログに引き継ぎたいと思います。〔モ〕

動きがシンクロする親子の図↓
line_658254207409003

カテゴリー: お知らせ, ブログ |

2021年10月13日

カタカムナ第四首

カタカムナ第四首

イハトハニ
カミナリテ
カタカムナ
ヨソヤコト
ホクシウタ

katakamuna4

日本語は
ヨソヤコト
四十八文字のコトのハ。

一文字一文字に、深い思念があります。
それが、フタツ、ミッツとカサナリ、
また、多重の意味が生まれます。
われわれ日本列島に育つヤポネシア人は、
このコトノハのヒビキに育まれ、人間の
「マ」を大切にする日本人になるのですね。

雷をカミナリと、読みます。
神也。神鳴り。カ身なり。
イハトハに、現れては消える森羅万象の
コトワリです。

おイネさんも順調に刈り入れの時を迎えています。
小川先生の実験田は、刈り取った翌日に、
もう、蘖が、現れていました。
ヒコバエ、イネの生命力を感じ、
また、それを整える条件を模索し、耕す農のイトナミ。

ine

今年の秋は、兌。
愉悦の時を迎えられるコトに感謝です。

カテゴリー: お知らせ, ブログ |